◆事前アンケートから
→110915a事前アンケートvol
中学2年生の12月、試合中、相手チームのヤジがきっかけ。いい送球をして見返してやろうと、その後捕球時から送球までのステップと、捕球時のボールの握りかえを素早くできるよう反復練習を何度も行った。その後正月休みのオフを挟んだ久しぶりの練習再開日。いざ、キャッチボールを始めると、以前の自分のフォームではなくなっていた。違和感を感じてたまらなかった。それからというもの、元に戻そうと様々な修正を重ねてきた。だが次第にリリース前に指が頭部に当たるようになった。更に投げづらくなった。自動化を促進する反復練習も受けてきた。だが上手く投げられない。どうすればういいかわからずに来所。
中学2年生の12月、試合中、相手チームのヤジがきっかけ。いい送球をして見返してやろうと、その後捕球時から送球までのステップと、捕球時のボールの握りかえを素早くできるよう反復練習を何度も行った。その後正月休みのオフを挟んだ久しぶりの練習再開日。いざ、キャッチボールを始めると、以前の自分のフォームではなくなっていた。違和感を感じてたまらなかった。それからというもの、元に戻そうと様々な修正を重ねてきた。だが次第にリリース前に指が頭部に当たるようになった。更に投げづらくなった。自動化を促進する反復練習も受けてきた。だが上手く投げられない。どうすればういいかわからずに来所。
◆受講後アンケート
→110915a受講後アンケートvol
「投げ始めの時より、全然感じが良くなった」と手応えをつかむコメントがあった。また同席していた父親からは「近くで指導の話を聴いていて、これまでの指導の意味が繋がってきた。”そういう意味だったのか?”とようやく内容が繋がってきた。根拠が分かった。本人は納得いっているようです」とコメントがあった。例「下半身を使う」「体重移動」等
トレーニングサポート研究所
所長 松尾 明