イップス

「何が悪い、今後は何をするが明確になりました。」(社会人一般[クラブ]・秋田県・内野手)

事前アンケート及び当日のヒアリングから

◆現在の状態を教えて下さい

リリースで、よくすっぽ抜ける
・リリースで、よくひっかかる
・力感がない、力が入らない
・リリースで、指先の感覚が乏しい感じがする
・リリースで、ボールに力がうまく伝わらない感じがする
・投げる相手に正対した方が投げやすい
・短い距離のキャッチボールが苦手
・プレッシャーがかかると、ボールコントロールは余計にひどくなるが、プレッシャーがない状況でも、そもそもボールコントロールは難しい。
・投げると、対角線にばらつく(例:右投げの場合、相手の左斜め上、及び相手の右足付近へのショートバウンド)

◆悩み始めたきっかけは何ですか?

・オフ明け、突然

◆悩み始めた時期から、現在までどの位の時間が経過していますか?

・10年位前

◆イップスについて、どなたかに相談されていますか?

・チームの同僚、先輩、後輩

◆これまでの経緯(概要)

高校受験も終わった3月頃。久しぶりにキャッチボールを再開した矢先、いつもと違う感覚だった。野球部入部を決めていたため、このような状態ではいけないと思い、ネットスローやテイクバック等の動作修正を行った。今思えば、その頃からフォームがおかしくなっていった。
その後入学した高校3年間は、キャッチボールに不安を抱えながら何とか騙し騙しで凌いだ。ネットスローやスナップスローの練習はよくやった。結果、改善には繋がらなかった。嫌な思い出だが、高校2年時の試合前ノックで観客席に投げ入れてしまったことがあった。そんなこともあり、大学で野球部に入らなかった。大学では草野球程度で時々プレーしていた。勿論、投球に不安はあったが遊びの感覚でやっていたためそんなに気にはしなかった。
大学卒業後に入社した会社で「軟式野球部に入部しないか?」と誘われた。本格的に取り組んでいるチームであったため、入部を戸惑ったが、意を決して入部を決めた。
そのこともあり、今回きちんとボールを投げることが出来るようにする目的で受講となった。

◆所感

最初のキャッチボールから、上下左右に送球が乱れていた。その多くは私の頭上を大きく逸れていった。今日の状態を訊くと「いつも通りです」、「よくすっぽ抜けるんです」、「あと、キャッチボール相手のひざ元によくいくんです」、「リリースポイントでは指先の感覚が薄い」と言っていた。
最初のキャッチボールで、なぜ暴投が続くか?その仕組みを説明した。また起点となっている動作についても2点指摘した。1点は本人が自覚していた。だがもう1点は「えっ」と驚いていた。
レクチャー後(2回目)のキャッチボールから効果が現れ始めた。暴投は3球程だった。その後休憩を挟みつつ3回、4回とキャッチボールとレクチャーを交互に交えながら進めていった。4回目から暴投が1球だけになった。といっても僅かにショートバウンド1球程。あとは心地よさそうに投げていた。
時間もあったので、リクエストを訊いた。すると捕球後の送球もやりたいとのことだったので、バックホームを想定した送球練習を行った。非常にキレのあるボールがストライクで届いた。僅かに逸れたのが1球だった。「もっと早くくれば」と言っていた。
これからが、彼の再スタート。社会人で思う存分野球を楽しんでほしい。あとは状態を保持していくうえでの留意点をレクチャーして終えた。

「ボールコントロール」→「ボディコントロール」

◆受講者アンケート

トレーニングサポート研究所

所長 松尾 明

最新情報をチェックしよう!