イップス

「今回受講させてもらって、良い‥」(社会人一般・神奈川県・外野手)

事前アンケート及び当日のヒアリングから

◆現在の状態を教えて下さい

・リリースで、よくひっかかる
・短い距離のキャッチボールが苦手
・投げると、対角線にばらつく(例:右投げの場合、相手の左斜め上、及び相手の右足付近へのショートバウンド)

◆悩み始めたきっかけは何ですか?

・予期せぬ暴投

◆悩み始めた時期から、現在までどの位の時間が経過していますか?

・約7年程経過

◆イップスについて、どなたかに相談されていますか?

・まだ誰にも相談できていない

◆これまでの経緯(概要)

高校3年生の頃に遡る。春の練習試合。セカンドの守備についていた時のこと。1死1塁。セカンドゴロ、ショートゲッツーのプレーだった。ショート(2塁)へ送球したボールが悪送球になった(特に緊張していたわけではなかった)。しかし、その後も暴投が続いたため、スローイングの動作がおかしいのではないかと考えるようになった。
その後試行錯誤、どう動かせばいいか、それまでの感覚を頼りに投げてみたが、思うように投げることが出来ず、次第にボールを投げることに対して萎縮し始めるようになってしまった。
今年、草野球に誘われ、久しぶりに投げてみたが、高校3年生の頃と変わっていなかった。このままではいけない。と思い来所。

◆所感
引っ掛かりとすっぽ抜けが交互に起きるような状態になっていた。つまり、ショートバウンド送球か、相手がジャンプしても捕球できない程の高さの送球であった。
利き腕のみでボールを操作せざるを得ないフォームが定着していた。恐らく以前(高校2年生の頃まで)は、このようなフォームではなかったのではないだろうか。
投球フォームの一連のプロセスで、数箇所、動作が同時に反応しているように窺える箇所があることを指摘。考えられる理由を本人に説明。その後一からフォームの再構築に入った。
中々改善の糸口が見つからなかった。だが、わずかあと約10分のところで、一気にリリースが安定し始めた。つい先程まで対角線にブレていたボールが急になくなった。相手の胸近辺にボールが集まり始めた。加減せざるを得なかったリリースポイントも、一定となり、スピードが出始めた。ボールに回転が付き始めた。
本人のコメントからは「こういうことですか、わかりました。確かに。」と納得頂いた。肌身で実感したことを語ってくれた。最後は確認のため、再度キャッチボ―ルを行った。速度調節である。短い距離、緩いボールを投げる時のポイントをつかんでいた。終了後は、今後より再現性を高める練習、そして逆効果の練習を紹介した。

「ボールコントロール」→「ボディコントロール」

◆受講後アンケート→11916a受講後アンケート

トレーニングサポート研究所

所長 松尾 明

最新情報をチェックしよう!