「とてもわかりやすかったです。なにか‥」(中学生・東京都・投手)

事前アンケート及び当日のヒアリングから

◆現在の状態を教えて下さい

・動作をうまく制御できない
・投げ方を忘れた
・よくすっぽ抜ける
・キャッチボールの相手まで届かない
・リリース時、感覚がない
・力感がない、力が入らない
・リリース前に、手からボールが落ちてしまう

◆悩み始めたきっかけは何ですか?

・暴投(試合や練習時)
・ミスプレー(暴投以外)
・その他

◆悩み始めた時期から、現在までどの位の時間が経過していますか?

・約2年程経過

◆イップスについて、どなたかに相談されていますか?

・まだ誰にも相談できていない

◆これまでの経緯(概要)

プレッシャーもあったのかもしれない。昨年のある試合で登板した際、急にストライクが入らなくなってしまった。その後、フォームが良くないと思い、1週間はネットスローやシャドウを沢山行い改善を試みた。しかし、その後はかえって思うように投げられなくなっていった。次第に簡単なキャッチボールすらまともに出来なくなっていった。球速も落ちてきた。

◆所感
これまでのアドバイスを受けてきた内容が見て取れた。そ体重移動の仕方、テイクバックの軌道修正、肩が開かない意識付け、早めのTOPつくり・・。それぞれの関節が独立して機能しようとしていた。従って、関節の繋がりが低い状態で投げていた。球速調節、距離感がつかめない状況も見て取れた。さすがにこのような状態が続くと、本人の言う通り、ほんの数mのキャッチボールさえも・・大変なことは想像に難くない。よくここまで我慢してきたと思う。
フォームが崩れた状態で、新たな不連動なフォームが定着していることを、本人と同席の父親に伝えた。それからフォームの再構築を行うためにレクチャーに入った。
レクチャー後、3回目からボールの横ブレが極端に減ってきた。力強いボールが急に出るようになった。ストライクが続いた。本人に状態を聞くと「ああ、いいです! いい感じです。」とのことだった。気持ち良さそうにキャッチボールを繰り返し始めた。4回、5回と確認した。更に感触をつかみ、投げることが心地良くなってきた様子であった。球速調節の仕方も体得し始めたように見て取れた。終了後は、この連動を更に定着させるため、今後絶対にやってはいけない練習、やっていかなければならない練習を伝えて終えた。

「ボールコントロール」→「ボディコントロール」

◆受講後アンケート→202222j1受講後アンケート

トレーニングサポート研究所

所長 松尾 明

最新情報をチェックしよう!