事前アンケート及び当日のヒアリングから
◆現在の状態を教えて下さい
◆悩み始めたきっかけは何ですか?
◆悩み始めた時期から、現在までどの位の時間が経過していますか?
・約20年ぶりの野球再開から2年経過
◆イップスについて、どなたかに相談されていますか?
・まだ誰にも相談できていない
◆これまでの経緯
高校時代まで硬式。その後30代前半まで草野球をやっていたが一旦中断。その後約20年経過してソフトボールに誘われ、投げてみたところ、何だかおかしな感覚だった(今思い返せば)。
それから5年。50代になり高校野球部OBで「マスターズ甲子園」を目指すことになり参画。キャッチボールを再開。バッティングセンターでの「ストラック・アウト」をやってみたところ、大きく上に逸れたり、引っかかって、ショートバウンドになったり全く的に入らない。プレッシャーもないしおかしい。痛みがあるわけでもない。これまで通りに動いているつもりだが思うように動かない。引っかかったりすっぽ抜けたりを繰り返す。どうもおかしい。。いろんな投球改善動画を観て実践してみたが、かえって悪化してしまう。
◆所感
キャッチボールを動画で撮影し、一緒にそれを観た。一つ一つ問題となっている点(トリガー※不連動な動きを誘発しているポイント)について解説を加え説明した。お互いに共有することができた。
これまで練習してきたことを聞いてみた。以下列挙する。
肩肘の腕の軌道、肘の内旋・外旋、体重移動(骨盤)、トップ位置で手首を立てる、サイドスロー、スナップスロー、テイクバックで、一旦利き腕を下へ降ろす・・など。どれも局所的に修正されていた。良かれと思った修正が、かえって不連動な動きを生み出し定着していることが分かった。
時間の制約もあり5、6セットのキャッチボールであった。その間、連動調和を目指した。少しずつ調和された動作が出てきたが、まだ安定性に欠けていた。即時的効果と言えるものは少なかった。
ただ「ボールの重みを感じるようになった」といったコメントがあったこと、これは相当な進歩である。レクチャー後、今後何をどのようにやるべきか?そして何をやってはいけないか?反復練習は何をずれば良いか?フォローアップを行った。
「ボールコントロール」→「ボディコントロール」
◆受講後アンケート→131620m受講後アンケート
トレーニングサポート研究所
所長 松尾 明