イップス

「今までイップスの原因は、メンタルで、技術に目を‥」(社会人一般・千葉県・外野手)

事前アンケート及び当日のヒアリングから

◆現在の状態を教えて下さい

・よくすっぽ抜ける
・よくひっかかる

◆悩み始めたきっかけは何ですか?

・暴投(試合や練習時)
・肩、肘などの故障
◆悩み始めた時期から、現在までどの位の時間が経過していますか?

・約5年経過

◆イップスについて、どなたかに相談されていますか?

・まだ誰にも相談できていない

◆これまでの経緯

高校まで野球をやってきた。それまでは投球について全く問題意識はなかった。
30代半ばで久しぶりに草野球に誘われ、内野を守った。その時、偶々送球を1球暴投してしまった。以降、悩むようになった。リリースポイントが良くないと判断し、リリースポイントを意識したスローイングを心掛け、普段のキャッチボールからリリースポイントのに意識を置き、理想のリリースポイントを模索した。かえって次第に送球が乱れるようになる。以降、どうやって投げていたか?体が思い出せない状態になり、何かがおかしいと思い始める。

小学生の息子さんが、野球を始めるようになったそう。息子さんのチームで練習運営の手伝いをしているが、キャッチボールさえままならないような状態。小学生に投げるボールでさえ、コントロール出来ないようになっていた。引っかかったり、すっぽ抜けたりを繰り返している。練習中はボールを投げる機会がないよう、いつもドキドキしている。

◆所感

フォームが崩れ、肘先から送り出す動きしかとれない動作になっていた。
客観的に現在の投球動作がどうなっているか?動画で撮影して一緒にそれを観た。一つ一つ解説を加え説明した。肘の使い方や体重移動など、投球動作についてかなり誤解をしていたことがわかった。
”技術的なことが問題”といってしまえばそれまでだが、恐らく1球の暴投がきっかけで、肘の使い方や体重移動の仕方などを、より局所的に、より過度に動作を変更したのであろう。諸々説明し、合点がいった様子であった。

初回のレクチャーから、即時的効果が見てとれた。「いい感じ、気持ちがいい」といったコメントが聞かれた。本人のリクエストから、捕球後のスローイング、小学生を想定した低めへの送球など、反復練習を行った。きちんと低めへボールがコントロールされていた。
「ボールが全然違う!、見え方も違う、気持ちがいい」といったコメントが出てきた。
今後、動作を定着させるための練習、やってはいけない練習を伝えた。息子さんとのキャッチボールは勿論、チームの練習で存分にキャッチボールを楽しんでほしい。

「ボールコントロール」→「ボディコントロール」

◆受講後アンケート→141712m受講後アンケート

トレーニングサポート研究所

所長 松尾 明

最新情報をチェックしよう!