「今まで意識したことがなかった‥」(高校生・東京都・内野手)

事前アンケート及び当日のヒアリングから

◆現在の状態を教えて下さい

・よくすっぽ抜ける
・よくひっかかる

◆悩み始めたきっかけは何ですか?

・暴投(試合や練習時)

◆悩み始めた時期から、現在までどの位の時間が経過していますか?

・約2年経過

◆イップスについて、どなたかに相談されていますか?

チームの監督やコーチ
・チームの同僚、先輩、後輩

◆これまでの経緯

昨年、試合での暴投がきっかけでメンバーを外された様子。その後指導者よりリリースを安定させるために、ネットスローの練習をするよう指示を受け、時間があると繰り返し練習するようになる。しかし、練習量とは裏腹にかえってリリースでひっかっかるようになる。次第に手先だけで投げている自分に気づく。部活動のメンバーからも”手先だけで投げている”→”体を使って投げようよ”とアドバイスを受ける。勿論、自分ではそのつもりなのだが、周囲にはそうは見えないらしい。
また、”足を使って投げよう”とアドバイスを受ける。自分ではそのつもりで”足を使って投げているつもり”だが、そうは見られない。勿論、送球もうまくいかない。
ボールの握り方も変化を加えるようになる。添える指2本(人差し指、中指)で投げていたが、定まらす、指3本(人差し指、中指、薬指)を添えるようになる。
とにかく”思いっきり腕を振りたくても振れない。振っても振っているように見られない”ボールは思うところにいかない”・・・・と。

◆所感

これまで数多くの部分修正が繰り返されてきたのだろう。動作が一連に動いていなかった。だからだろう、リリースで強引に腕を振るしかないのが伝わってきた。送球距離に関わらず、強いボールばかり投げていた。力の入れ具合(加減調節)が殊の外難しい様子が伝わってきた。
何故今のような投げ方になってしまったのか?私なりの仮説を伝えた。すぐに合点がいった様子であった。同席していたご両親も一緒にお聞きいただいたので、説明理解もスムーズであった。

内野手でもあったので、キャッチボールの反復練習だけでなく、捕球後の送球練習も行った。レクチャー後、2回目のキャッチボールから変化が見られた。本人の高揚した表情が見られるようになった。ボールの勢いを調節できるようになっていた。その後は3回程再現性を確かめるキャッチボールを行った。変わりなく笑顔で楽しそうに、心地良さそうに投げているのが見てとれた。
終了後、更に再現性を高めるポイントを伝えて終えた。

「ボールコントロール」→「ボディコントロール」

◆受講後アンケート→182031m受講後アンケート

トレーニングサポート研究所

所長 松尾 明

最新情報をチェックしよう!