事前アンケート及び当日のヒアリングから
◆現在の状態を教えて下さい
・1年前から
◆イップスについて、どなたかに相談されていますか?
・まだ誰にも相談出来ていない
所感
◆投球動作のフェーズ分けから見た所感
①ワインドアップ期(準備段階。ステップ足が一番高い位置までの間)
・過度に軸足に体重を乗せていた。
・ステップ足を上げると、バランスが取りずらい様子が窺えた。
②アーリーコッキング期(グラブからボールが離れ、ステップ足が地面に着地する間)
・テイクバックに過度に意識が向かっていた。
・テイクバックの弧が必要以上に大きい印象。
・ステップ足への体重移動が早過ぎであった(突っ込み)。
③レイトコッキング期(ステップ足が地面に接地し、利腕を後ろに引いた時までの間)
・トップで若干の静止状態が見られ
た。
・ステップ足の着地とトップのタイミングが合っていなかった。
④アクセレレ―ション期(利腕を後ろに引いた時点からリリースまでの間)
・トップのタイミングからリリースまでが1球ごとに軌道が異なり、その制御の大変さが伝わってきた。
⑤フォロースルー期(リリースから投球動作が終了するまで)
・リリースポイントで、力が上手く伝わらない様子(抜けてしまう)が見てとれた。リリースで撫でるような状態であった。
◆これまでの経緯
約1年前から段々と遠投が出来なくなった。元々肩の故障も多かった。上腕二頭筋周辺も時々痛む。肘を下げサイド気味に投げたりしたが、上手くいかず投げ方に悩むようになった。投げ方が分からなくなった。
投げる方向へ、中々肘が出ていかずショートバウンドになることが多い。特に投手への返球が難しい。
◆指導
以前の彼の投球フォームを見てはいないが、明らかに彼が意図しない、窮屈なフォームであることが想像がついた。リリースで力が伝わらない投球フォームであった。テイクバックからトップ、トップからリリースまでがマニュアル操作のようにも見えた。恐らく沢山の軌道修正を余儀なくされてきたのだろう。
母親にも同席して頂き、なぜこのような動きになってしまうのか?説明した。直接指導と説明、振り返りを繰り返し、徐々に改善が進んだ。ショートバウンドや抜ける球が極端に減っていった。球速調節も出来るようになってきた。
——————————————————————————–
以下、同席していただいた母親から翌日メールが届いた。
「お疲れ様です。昨日はご指導いただき本当にありがとうございました。親子でいろんなことを学ぶ貴重な時間となりました。コーチング受ける前と後とのキャッチボールに変化があることや、何よりも本人の表情がとても良かったです。体で感じて得るものがあったようです。モヤモヤとしたものがとれ、また新たな目標ができたようです。私も息子も松尾さんと出会えたことに感謝しております。」
「ボディコントロール→ボールコントロ-ル」
受講後アンケート→131707j受講後アンケート
トレーニングサポート研究所
所長 松尾 明