「受講して良かったです。現場の指導者にこの考え方がす‥」(社会人一般・東京都・外野手)

事前アンケート及び当日のヒアリングから

◆現在の状態を教えて下さい

・投げ方を忘れた
・よくすっぽ抜ける
・よくひっかかる
・キャッチボールの相手まで届かない
・リリース時、感覚がない、力感がない
・力が入らない

◆悩み始めたきっかけは何ですか?

肩、肘などの故障、オフ明けの練習から、フォームの変更

◆悩み始めた時期から、現在までどの位の時間が経過していますか?

・12年前から

◆イップスについて、どなたかに相談されていますか?

チームの監督やコーチ、チームの同僚や先輩、後輩、カウンセラー

所感

◆投球動作のフェーズ分けから見た所感

①ワインドアップ期(準備段階。ステップ足が一番高い位置までの間)
・ステップ足を上げた時点から不安定な印象。
②アーリーコッキング期(グラブからボールが離れ、ステップ足が地面に着地する間)
・テイクバックの弧が過剰に大きい。
・グラブ側の体側面”壁”の過剰意識(グラブ側の肩を内側に入れ過ぎ)。
・ステップ足への体重移動が早過ぎであった(突っ込み)。
・過度なインステップ。
③レイトコッキング期(ステップ足が地面に接地し、利腕を後ろに引いた時までの間)
・ステップ足の着地とトップのタイミングが合っていなかった。
・利き腕の肘が背中側に引かれ過度に内捻。
④アクセレレ―ション期(利腕を後ろに引いた時点からリリースまでの間)
・トップのタイミングからリリースまでが1球ごとに軌道が異なり、その制御の大変さが伝わってきた。
・利き腕を引っ張り出さざるを得ない状態。利き腕の軌道が窮屈そうに見えた。
⑤フォロースルー期(リリースから投球動作が終了するまで)
・リリースポイントで、力が上手く伝わらない様子(抜けてしまう)が見てとれた。リリースで撫でるような状態であった。

◆これまでの経緯
きっかけは大学受験時期(高3)まで遡る。春先受験が終わり、久しぶりのキャッチボールを試みたところ、その1球目から投げ方が分からない状態になっていた。以前の一連の投球動作に違和感を感じた。以降、投げ方を思い出そうとしたり、プロの動画を見て真似たり、投げ方の修正を重ねる。よく行った修正は、軸足で立つ、体重移動、上から投げる、肘を上げる、縦回転の意識等。一向に改善されない為、日ごとにフォームを変えてきたそう。
野球を始めたのは小学生。当時からコントロールは良い方ではなかったそうだが、高3の時のきっかけとは感覚が全く異なっていたそうである。明らかに投げ方が分からなくなっていたとのこと。大学でも野球を続けたが、うまく投げられず、ほぼDH専門で活躍。現在は組織が持つ社会人野球で打撃を買われ外野手。

◆指導
メンタルどうこうの問題ではなく、そもそも不具合な連動フォームが強く定着していた。
最初の1時間半程は中々変化の兆しが見られかったが、重心線、重心を感じ取る手応えが増し、更に重心線プレートを装着した直後から、本来の機能的な動きが始まった。本人も明らかにその変化を感じ取ったようであった。心地良く投げている様子が私から見ても分かった。「リリースでボールが掛かっている」と嬉しそうに話していた。どうも、十年程経験していなかった様子。
ボールの回転が増し、左右のブレが一切なくなった。ショートバウンドや暴投を繰り返していた最初のキャッチボールは何だったのか?いう程、安定し始めた。
再現性が重要な為、4、5セット繰り返した。再現させ定着させるポイントが分かったのか投げる度に精度が増してきた。

「ボディコントロール→ボールコントロ-ル」

受講後アンケート→121626j受講後アンケート

トレーニングサポート研究所

所長 松尾 明

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!