イップス

「いい感触をつかめました」(高校生・外野手・長野県)

イップス克服コーチング受講者の悩み(事前アンケートより)

◆現在の状態を教えて下さい

・動作をうまく制御出来ない
・よくすっぽ抜ける
・よくひっかかる
・投げ方を忘れた
・リリース時、感覚がない
・キャッチボールで相手に届かない
・頭にボールが当たる(リリース直前)

◆悩み始めたきっかけは何ですか?

・その他(?)

◆悩み始めた時期から、現在までどの位の時間が経過していますか?

・約6年経過

◆イップスの症状について、どなたかに相談されていますか?

・チームの同僚、先輩、後輩

受講者の特徴・松尾の感想

◆最初にキャッチボールを見た感想

総じて本来の投球フォーム(型)が崩れているのが見て取れた。
・体重移動が早すぎてしまい「肘」の動きが間に合わなっていなかった。
・肘主導の投球フォームが定着していた。
・ステップ幅が極端に広かった。
・不随意な動きが伴い投げづらそうであった。※投球フォームそのものに違和感、不快感を感じていた。
・プレッシャーに関係なく、投げ方がリリースの制御が利かず、リリースに力が伝わっていない状態に見えた。

◆イップス克服コーチングの指導と感想

長く試行錯誤してきた様子が見て取れた。これまでの練習内容を御聞きすると、練習では「ネットスロー」に「壁当て」。実践では「とにかく腕を強く振る」。そして「何も考えないで投げる」。家では「天井へのスナップスロー」・・。
いずれも逆効果であったことをお伝えした。徹底して練習を行ってきたこともありフォーム「型」が崩れてしまっていた。

本来は内野手。イップスになってから外野へ。ただ外野へ行ってもカットマンまでに投げることに一苦労。何とか間に合わせの投球で中高と凌いできた様子。

指導開始2時間半から「あれ、指に掛かってきました」と。ボールも力強いボールが届き始めた。次第に「リリースに意識がいかなくなりました。腕が勝手に振れています??」と不思議そうにしていた。※なぜスムーズに投げることが出来るようになったかはきちんと説明した。

その後の再現性を考慮し、キャッチボール→休憩→キャッチボール→休憩を何度も繰り返した。キャッチボールを行っている屋内施設から一旦離れてもみた。ゴロ処理後の送球、フライ捕球後の送球等、シチュエーションに変化をつけて確認した。どのシチュエーションでもでも心地良いリリースが出来ていた。嬉しそうであった。手応えを得ていた。
高校時代に満足にプレーできなかった分、大学野球では本来の能力を発揮したい。その意気込みが伝わってきた。

「ボディコントロール→ボールコントロール」

「ボディコントロール→バットコントロール」

受講後アンケート→10002711④ 受講後アンケート

トレーニングサポート研究所

所長 松尾 明

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!