「道が開けそうです。丁寧な御指導ありがとうござい‥」(高校生・外野手・千葉県)

イップス克服コーチング受講者の悩み(事前アンケートより)

◆現在の状態を教えて下さい

・投げ方を忘れた
・キャッチボールの相手まで届かない

◆悩み始めたきっかけは何ですか?

・ミスプレー(暴投以外)
・怪我(肩、肘以外)

◆悩み始めた時期から、現在までどの位の時間が経過していますか?

・約2年前

◆イップスの症状について、どなたかに相談されていますか?

・チームの同僚、先輩、後輩

松尾の感想(特徴)及び指導

◆最初にキャッチボールを見た感想

・肘、手首だけで投げざるを得ない状態になっていた(ステップした足とともに上半身が突っ込んでいた)
・1球ごとに感触が大きく異なっているのが見て取れた(投げづらそうであった)、
・テイクバックとステップする足の着地がタイミングが取れていなかった。
・リリーースに力が伝わっていないのが見て取れた(指先に感覚がないと言っていた)
・スピードの強弱が難しい様子であった。
・上半身が着地前に開き、正面投げであった。
・ひっかかることが多い様子であった。

◆イップス克服コーチングの指導と感想

もともとは中学生の頃から。故障明けで久しぶりに投じた1球が偶然暴投。以降、その暴投の感触が残り、その後修正を重ねるも、スムーズな元の動作に戻らなくなってしまった。とのこと。又、うまく投げられないといった焦りから、最近は更に投げ方そのものが分からなくなってきたとのこと。動作制御が利かない状態で苦し紛れに投げていた。
まずレクチャーした点は、肘と手首の動作改善の解除(小手先意識の解除)。何故ならあまりに小手先への修正意識が強すぎる為、全体のバランス感覚が乏しくなっていた為である。
その後、改めて投球概念の再構築を行う為に、投球の基本的動作を一つ一つ手順を追って説明した。動作改善について納得頂いた後、早速キャッチボールへ。5m~10m程の近距離を沢山行った、5~6セット(200球程)は繰り返した。
徐々にではあるが、少しずつ感覚を取り戻し始め、投げるということについて、実際の動作とイメージが近づいてきた様子。「心地の良いボールが出てきました」と言っていた。次第に意図するコースへ、或いは意図しないまでも、勝手に相手の顔近辺にボールが届く頻度が高くなっていった。
終わってみて、「そういえば引っかかるボールがあまりなかったですよね」と。嬉しそうであった。終了後は様々なシュチュエ―ションでの質問を多く頂き、回答、手応えを得ていた。

「ボディコントロール→ボールコントロール」

「ボディコントロール→バットコントロール」

受講後アンケート→16002908⑬受講者アンケート

トレーニングサポート研究所

所長 松尾 明

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!