「自分の感覚で投げられない苦しさは、そうなってしまった人・・」(独立リーグ・投手)

<現在の状態を教えて下さい>※事前アンケートによる

・投げ方を忘れた
・リリース時、感覚がない
・力感がない
・力が入らない

<コーチング・コース>

イップス症状改善コーチング plus1 【120分+60分】

<最初のキャッチボールを見た感想(特徴)及び、その後の指導>
・1球1球、試行錯誤しながらの投げ方に映った。動作感覚が掴めない為、リリースのタイミングが1球ごとに異なっていた。
・利き腕の操作主導でボールコントロールを行っていた。
・大きく逸れるボールはなかったが、比較的ひっかかるボールが多かった(スライド気味)
・ボールの回転数が少ないように感じられた。

最初のキャッチボールは距離約10M程。普段のキャッチボールを拝見させて頂いた。その後、原因と考えられる点を指摘した。まず。体軸、体幹が安定していない点について触れた。セットに入った時点で、胴体そのものが不安定な状態でモーションに入っていることを指摘。すぐさま体軸、体幹の獲得を促した。更に母子丘に体重を乗せてバランスをとっているようだったので、それを止めていただいた。不安定な状態での投球はダイレクトにリリースに影響を受ける点を説明。
「なぜ、投げ方が分からなくなるのか?」その原因となるものをを説明。合点がいっている様子であった。
「では、何をすれば良いか?、何を意識して投げることで改善されるのか?」キャッチボールを行いながら、順次説明し、動作の中で実感頂いた。

開始1時間半程で、好感触が出てきた。「今まで試合に出たいとは思ってはいたが、投げたいという気持ちにはなれなかった。だが、今はもっと投げたい。という気持ちになってきた」。というコメントが聞かれた。その後一旦休憩。次に再現性を求める練習に入った。ここからは好感触を刷り込んでいく作業(反復練習)である。30球程のキャッチボールを休憩を挟みながら2、3度繰り返した。
まだ感触は安定するまでには至っていない。だが、時折、手元でググッと伸びてくるボールが数球出現したのには驚いた。調子の波はあるかも知れない。だが、投げる姿が変化しているように映った。力感を感じるフォームに自然となっていた。意識する点は変えずに、好感触の神経回路を強化(反復)することを伝えた。

「ボディコントロール→ボールコントロール」

「ボディコントロール→バットコントロール」

受講後アンケート→2102③ 受講後アンケート

※上記アンケートの質問5には、「イップス解消の為のイップス改善トレーニング装具」について、その評価が掲載されています。

トレーニングサポート研究所

所長 松尾 明

最新情報をチェックしよう!