「今までは色々な事を行ったり考えたりしていて・・」(大学生・東京都・外野手)

東京都町田市の大学生(外野手)が、イップス症状改善の為に来所いたしました。

<現在の状態>
すっぽ抜ける、ひっかかる

<コーチング・コース>
「イップス症状改善コーチング(120分)」

<動作の特徴・コメント>

・モーションと同時に前方へスウェイ。
→リリースするまでは、体重移動はしないこと
・ステップする足が前方へジャンプするように、勢い良く着地してしまっていた。
→軸足は我慢する。地面から離れない。
・振上げ足の高さが低く、バランスを欠いていた。
→振上げ足は高く上げる。野手でも上げる。

身体を使って投げる。とはどういうことか?身体を使うとは上半身と下半身の連動を機能させること。そしてその仕組みをつくる為にやっておかなければならないことを教えた。

その後、彼の動きの特性からオーバースローを勧めた。オーバースローは両肩の高さを平行ではなく、傾斜角を持たせなくてはならない。イップスのときほどサイドスローを勧めるが、あれを私は反対している。なぜなら、肩をフラットにしてしまうと前方へスウェイしやすくなってしまう為だ。オーバースローは、軸足に、足の裏に体重が乗りやすい。したがって、軸が生まれやすく、制御感を生み出しやすい。
その後、振上げ足のリズム感を意識したキャッチボールを行った。次第にボディスイングをが序々にできるようになってきた。

良い感触は手応えを生む。好ましい感触が続くと、安定した動きが出現する。すると次第に動きがスムーズになっていく。それが継続してくるとメンタル面にも好影響を与える。そうして技能が喚起され、改善、上達のサイクルへと移行する。

受講後アンケート→201503② 受講後アンケート

トレーニングサポート研究所

所長 松尾 明

 

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!