熊本県の高校生(投手)が、イップス症状改善の為に来所いたしました。
<現在の状態>
動作をうまく制御できない、投げ方を忘れた、よくすっぽ抜ける、キャッチボールの相手まで届かない、リリース時、感覚がない、力感がない、力が入らない
<コーチング・コース>
「イップス症状改善コーチング(120分)」
<動作の特徴・コメント>
・過度に肩甲骨、肩、ひじの使い方に意識が向いている様子が見てとれた。
→投げるとは、肩甲骨、肩、肘などを意識して動作させることを止めるよう促した。かえって操作が利かなくなるから。
・必要以上にきれいに投げようとする姿勢が見てとれた。
→フォームはつくるではなく、つくられるもの。
投手としての将来性を強く感じました。ですが、これまでかなり修正をかけられ、本人の特性が失われている様子が見てとれました。
それは、一見とてもスムーズな動きに見える一方で、あまりに肩、肘への意識が強すぎる為、連動性が損なわれていました。これまでも著名な方々から指導を受けていた様子。そのほとんどが肩や肘の使い方であったとのことなので「つくられたフォーム」となっていました。※フォームは他人がとやかくいったり、ましてや肩甲骨のや肘の出し方など詳細に指導してはいけません。その点を指導し、アジャストできるのはもっとプロのレベルです。基本的なスキルとその土台ができあがってからでないと小手先(肩、肘)の指導はかえって良くありません。それこそイップス状態を作り出すきっかけになったりもします。
現在の症状となっている原因を伝えた後、具体的な改善練習へと移行。
足底中心と軸の感覚、リリースの好感触化のコツを伝え、キャッチボールとスイングを交互に実施。次第に横ブレ(左右へ逸れる球)が減少。本人が心地よく投げはじめる。球質が変化。高めへグンと伸びる球が出現し始める。
受講者アンケート→201502④ 受講後アンケート
トレーニングサポート研究所
所長 松尾 明